超音波洗浄機を周波数でお選びならMr Sonic Cleanerにお任せ

強力業務用一液除錆・防錆兼用剤【イーマ1000】4L [M-I-4L]

強力業務用一液除錆・防錆兼用剤【イーマ1000】4L [M-I-4L]

販売価格: 23,000(税込)

在庫あり
数量:

商品詳細

強力業務用一液除錆・防錆兼用剤【イーマ1000】4L

【商品概要】
・一液で強力錆の除去と防錆処理が同時に行えます
・遠赤外線放射セラミックにより活性された特殊精製水を使 用し優れた浸透力を発揮します
・主成分は「リン酸」及び「食品添加物」を使用しています ので環境に優しく、刺激臭もほとんどありません
・処理後の塗装やメッキの付着性が良好です
・酸化スケールや黒皮・レーザー切断による酸化被膜の除去にも効果があります
・廃液処理費用の削減が可能です。石灰を添加すると肥料(リン酸カルシウム)にして再利用が可能です

【容量】
・4L (1〜3倍位まで希釈タイプ) 

【ご使用方法】
浸漬による処理(推奨処理方法)
1.プラスチックもしくはステンレス容器に除錆・防錆剤を入れ(錆の程度により 1 倍〜3 倍に希釈)除錆
がメインの場合は,浸漬時間は程度により2分〜30 分、防錆の場合は 1 分〜5 分を目安にします。
加温(40℃以下)すると処理時間が短縮されます(錆の程度によって希釈濃度と浸ける時間の調整が必要、調整が悪いと表面に白く粉がふきます)
2.処理後は乾いた布で拭くか、自然乾燥もしくは強制乾燥を行ってください
3.除錆・防錆剤は繰り返し使用できますが、液が減りますので適時に新しい希釈液を足してください
4.落とした錆がスラッジとなって容器の底に浸漬しますので布、ろ紙等又は専用の濾過装置で濾して、こまめに取り除いてください。
5.浸漬したままにしますと液の効力は弱まり、表面に白く粉がふきます

吹付け・塗布による処理
1.浸漬出来ないものは吹付け及び塗布でも処理が可能です。
2.錆を落としたい部分・錆から守りたい部分に布・紙等で覆い、スプレーや刷毛などで湿らせる。
3.錆の程度に合わせて、浸漬処理と同様に希釈濃度と湿潤の 状態を保つ時間の調整が必要です。
4.湿潤状態を保つために、こまめに状態を確認してください。
*アルカリ性の物と混ぜないでください。

【用途】
・製品・工具などの錆落とし・防錆処理 ・鉄製品の塗装前の下地処理 ・鉄の黒皮除去
・ステンレス製品のもらい錆の除去・汚れ落とし
・建設仮設材(足場等)のコンクリート除去と除錆・防錆処理
・溶接焼け除去や熱処理後のスケール除去 ・熱交換器の清掃(酸化カルシウム除去等)